MZT(株)ゼブラフィッシュ創薬研究所

  • HOME
  • 研究開発
  • メンバー
  • アルバム
  • リンク
  • 研究員募集
  • アクセス
  • HOME
  • >
  • 研究員募集
  • >
  • 詳細

最近の記事

2025/05/02
新規蛍光色素ZMB741によるポドサイトパチー治療薬スクリーニング
2025/04/23
Screening of a New Fluorescent Dye, ZMB741, for the Treatment of Podocytopathy
2025/02/21
新しいoncocardionephrologyの展開
2025/01/01
DXAIゼブラフィッシュ創薬セミナーのご案内
2024/10/01
大学院生募集中 2024年10月16日(水)ー18日(金)
2024/07/01
患者がん移植ゼブラフィシュモデルの個別化医療戦略
2024/06/20
Creation and application of a new high-throughput individual zebrafish nephrotoxicity screening system
2024/06/06
AI(人工知能)ゼブラフィッシュ創薬の新しい展開
2024/05/29
システムズ薬理学大学院入試説明会
2024/05/10
令和6年度10月入学・令和7年度4月入学募集 三重大学大学院医学系研究科 医科学専攻修士課程・生命医科学専攻博士課程 入学試験説明会

一覧に戻る

2014/11/12
  • CiteULike
  • reddit
  • StumbleUpon
  • linkedin
  • Delicious
  • Mendeley
  • はてなブックマーク
  • Youtube
  • Google+
  • Twitter
  • Facebook

141111薬理研究学生会議が開催されました。

2014年11月11日17時より、三重大学総合研究とう、4階416教養ゼミ室で開催されました薬理研究学生会議は、本格的研究に突入している3人の研究成果報告がありました。
まず医学科1年生佐藤由美さんは、白血病幹細胞と今後のCRISPRけんきゅうについて、医学科2年生の芦川芳史君は、甲状腺機能低下による中枢発達障害機構、医学科3年生村上宗一郎君は、バルプロ酸やニコチンのシステムズ薬理学について膨大な研究データの報告がありました。さらに医学科1年生の多田智子さんや弓削瑞葵君の参加もあり、熱い討論が続きました。その後、イタリアンレストランCasaMiaでも、医学研究戦略の討論が続きました。薬理研究学生会議は、本格的に次世代へ発展しています。

関連リンク

  • 三重大学大学院医学系研究科薬理ゲノミクスHP
  • 三重大学大学院医学系研究科システムズ薬理学HP