MZT(株)ゼブラフィッシュ創薬研究所

  • HOME
  • 研究開発
  • メンバー
  • アルバム
  • リンク
  • 研究員募集
  • アクセス
  • HOME
  • >
  • ゼブラフィッシュ
  • >
  • 詳細

最近の記事

2025/10/22
AI-Driven Precision Patient-Derived Cancer Xenograft Zebrafish System Protocol
2025/10/16
AIDXプレシジョン患者がん移植システムによるゼブラフィッシュ創薬と個別化医療
2025/10/07
AI-Driven Precision Patient-Derived Cancer Xenograft Zebrafish System Protocol
2025/06/17
患者がん移植ゼブラフィッシュモデル(PDXZ)の臨床展開
2025/06/02
ポドサイトパチー創薬スクリーニング
2025/05/01
In Vivo Assessment of Individual and Total Proteinuria in Zebrafish Larvae Using the Solvatochromic Compound ZMB741
2025/04/23
ポドサイトパチー治療薬スクリーニング
2025/04/10
患者がん移植ゼブラフィッシュモデル(PDXZ)の展開
2025/02/05
ゼブラフィッシュによるoncocardionephrologyの展開
2025/01/01
ゼブラフィッシュ創薬のグローバル展開

一覧に戻る

2017/07/17
  • CiteULike
  • reddit
  • StumbleUpon
  • linkedin
  • Delicious
  • Mendeley
  • はてなブックマーク
  • Youtube
  • Google+
  • Twitter
  • Facebook

National Phenotypic Screening CentreがなぜUKに創設されたか?

もちろん、世界の常識から以下の目的で設立されています。

Our purpose is to effectively exploit our phenomics research outputs to have positive impacts on society and the economy.
We generate new knowledge and innovations using phenotypic discovery sciences. With our technology and expertise, we address some of the grand challenges in the life sciences and contribute to the One-health agenda.
We aim to help tackle human, animal and plant diseases by creating safer and more effective therapeutics and disease-control measures.

事の始まりは、あのビルゲイツ財団からの支援がありました。
Dundee, 15th November 2016---The University of Dundee announced today that it is a Grand Challenges Explorations winner, an initiative funded by the Bill & Melinda Gates Foundation.

我が国が、あと何年遅れで、同様のことが設立されるか楽しみですが、
我々は、この閉塞状況から、その時を待てないことから、
三重大学メディカルゼブラフィッシュ研究センターを、
2009年11月に創設し、
薬理フェノミクススクリーニングセンターとして発展してきました。

関連リンク

  • 三重大学メディカルゼブラフィッシュ研究センターHP
  • National Phenotypic Screening Centre