MZT(株)ゼブラフィッシュ創薬研究所

  • HOME
  • 研究開発
  • メンバー
  • アルバム
  • リンク
  • 研究員募集
  • アクセス
  • HOME
  • >
  • 研究員募集
  • >
  • 詳細

最近の記事

2025/05/02
新規蛍光色素ZMB741によるポドサイトパチー治療薬スクリーニング
2025/04/23
Screening of a New Fluorescent Dye, ZMB741, for the Treatment of Podocytopathy
2025/02/21
新しいoncocardionephrologyの展開
2025/01/01
DXAIゼブラフィッシュ創薬セミナーのご案内
2024/10/01
大学院生募集中 2024年10月16日(水)ー18日(金)
2024/07/01
患者がん移植ゼブラフィシュモデルの個別化医療戦略
2024/06/20
Creation and application of a new high-throughput individual zebrafish nephrotoxicity screening system
2024/06/06
AI(人工知能)ゼブラフィッシュ創薬の新しい展開
2024/05/29
システムズ薬理学大学院入試説明会
2024/05/10
令和6年度10月入学・令和7年度4月入学募集 三重大学大学院医学系研究科 医科学専攻修士課程・生命医科学専攻博士課程 入学試験説明会

一覧に戻る

2018/08/30
  • CiteULike
  • reddit
  • StumbleUpon
  • linkedin
  • Delicious
  • Mendeley
  • はてなブックマーク
  • Youtube
  • Google+
  • Twitter
  • Facebook

大学院生奥野さんのイノベーションジャパン2018

大学院生奥野さんがイノベーションジャパン2018で、メインの研究プロジェクトである患者がん移植ゼブラフィッシュモデルについて、報告しました。

がん患者からの病理検体(生検、細胞診、手術標本)からの微量検体を生体染色後、免疫系が未成熟な受精後36時間以内の透明ゼブラフィッシュMieKomachiに移植し、24時間でのほぼ100%生着を確認する。その後患者に投与予定の各抗癌剤を適切な濃度範囲において投与し、48時間後の薬物感受性をin vivoイメージングにより定量化、治療薬感受性を解析する。その結果と既存の臨床研究を統合し、その患者個人の最適治療薬、併用薬および各用量を決定、治療計画支援に活用する。従来の抗癌剤選択ガイドラインによる臨床的治療応答性等と比較し、有用性を確立する。

関連リンク

  • 三重大学大学院医学系研究科システムズ薬理学
  • 三重大学メディカルゼブラフィッシュ研究センター

関連画像