MZT(株)ゼブラフィッシュ創薬研究所

  • HOME
  • 研究開発
  • メンバー
  • アルバム
  • リンク
  • 研究員募集
  • アクセス
  • HOME
  • >
  • ゼブラフィッシュ
  • >
  • 詳細

最近の記事

2025/05/01
In Vivo Assessment of Individual and Total Proteinuria in Zebrafish Larvae Using the Solvatochromic Compound ZMB741
2025/04/23
ポドサイトパチー治療薬スクリーニング
2025/04/10
患者がん移植ゼブラフィッシュモデル(PDXZ)の展開
2025/02/05
ゼブラフィッシュによるoncocardionephrologyの展開
2025/01/01
ゼブラフィッシュ創薬のグローバル展開
2024/10/28
医療ビッグデータ時代における次世代AIDXゼブラフィッシュ創薬研究開発
2024/09/02
ゼブラフィッシュによるOncocardiologyとOnconephrology
2024/07/01
Personalized cancer treatment using PDX zebrafish model
2024/06/20
The world's most powerful high-throughput individualized in vivo proteinuria screening system
2024/06/11
in vivo 血漿蛋白蛍光色素ZMB741による蛋白尿定量スクリーニング

一覧に戻る

2011/03/03
  • CiteULike
  • reddit
  • StumbleUpon
  • linkedin
  • Delicious
  • Mendeley
  • はてなブックマーク
  • Youtube
  • Google+
  • Twitter
  • Facebook

プロスタグランジン受容体医薬品と新規適応症探索研究

本日のオミックス創薬科学セミナー「プロスタグランジン受容体研究と創薬」におきまして、プロスタグランジン受容体医薬品の新規適応症探索研究におけるゼブラフィッシュ疾患モデルの可能性について、熱い講演会でした。
【 オミックス創薬科学セミナー 】

日時:平成23年 3月3日(木)16:00〜
場所:総合研究棟1、4階 417院生研修室 

■講演
「プロスタグランジン受容体研究と創薬」

 丸山 隆幸 先生 

 小野薬品工業株式会社 研究本部研究支援部 
 研究企画室長

丸山先生は、長年プロスタグランジン受容体研究に従事され、実際の創薬ですば
らしい貢献をされるとともに多数の研究論文を報告されておられます。
日本を代表する研究開発型製薬企業でのリアルな創薬について講演されますの
で、医学から創薬へのトランスレーショナルリサーチに関心のある教職員、院
生、学部生のご来場を、心よりお待ちしております。

共催:
三重大学大学院医学系研究科薬理ゲノミクス・三重大学ゼブラフィッシュ研究セ
ンター・三重大学VBLメディカルケモゲノミクス・三重大学産学連携医学研究
推進機構・三重大学生命科学研究支援センター・バイオインフォマティクス

関連ファイル

  • 「プロスタグランジン受容体研究と創薬」に関する熱い講演
  • オミックス創薬科学セミナー

関連画像