MZT(株)ゼブラフィッシュ創薬研究所

  • HOME
  • 研究開発
  • メンバー
  • アルバム
  • リンク
  • 研究員募集
  • アクセス
  • HOME
  • >
  • EVENTS
  • >
  • 詳細

最近の記事

2025/04/15
Novel Fluorescent Dye ZMB741 for Podocytopathy Drug Screening
2025/04/10
In Vivo Assessment of Individual and Total Proteinuria in Zebrafish Larvae Using the Solvatochromic Compound ZMB741
2025/02/01
Zebrafish-Based Oncocardionephrologyの新しい展開
2025/01/01
次世代AIDXゼブラフィッシュ創薬セミナー
2024/10/24
250129ネットセミナー次世代ゼブラフィッシュ創薬の展開
2024/09/10
Zebrafish-Based Oncocardiology and Onconephrology
2024/07/05
新しいハイスループット個別ゼブラフィッシュ腎毒性スクリーニングシステムの創生と応用
2024/07/05
第51回日本毒性学会学術年会
2024/06/10
新しいハイスループット個別ゼブラフィッシュ腎毒性スクリーニングシステムの創生と応用
2024/06/06
DXAIゼブラフィッシュ創薬の発展

一覧に戻る

2012/06/01
  • CiteULike
  • reddit
  • StumbleUpon
  • linkedin
  • Delicious
  • Mendeley
  • はてなブックマーク
  • Youtube
  • Google+
  • Twitter
  • Facebook

新規創薬ターゲットとしての腫瘍血管新生制御遺伝子

2012年6月1日、JST東京別館ホールにて開催された東海国立3大学新技術説明会において、以下の報告をしました。当日は、業界紙化学工業日報の取材を受け、出願特許の詳細内容等を説明しました。

新規創薬ターゲットとしての腫瘍血管新生制御遺伝子
Novel Drug Targets in Tumor Angiogenesis Therapeutic Implications
15:45〜16:15
国立大学法人三重大学 大学院医学系研究科 生命医科学専攻 教授 田中 利男
Toshio TANAKA, Mie University
http://pgx.medic.mie-u.ac.jp/

新技術の概要
腫瘍血管新生は、治療戦略において重要な役割を果たしているが、新規創薬ターゲットが枯渇している。我々はヒト癌移植モデルシステムを開発し、2種類の新規制御遺伝子を発見し、これらの遺伝子発現を抑制すると治療効果が明らかとなった。

従来技術・競合技術との比較
従来のマウスモデルと比較して、我々のゼブラフィッシュモデルは、化合物やゲノム機能のinvivoハイスループットスクリーニングが96穴プレートで実現することから、作用機構解明やリード化合物探索を高速化することができる。

新技術の特徴
・ゼブラフィッシュによる創薬スクリーニングシステム
・ゼブラフィッシュによる機能性食品開発システム
・ゼブラフィッシュによる安全性薬理・毒性スクリーニングシステム

想定される用途
・新規病態バイオマーカー開発
・新規創薬ターゲットとしてのセルフリーやセルベーストスクリーニングシステム
・新規創薬ターゲットとして医薬品開発

ゼブラフィッシュによる抗がん剤スクリーニングシステム
Zebrafish-based Screening System for Anti-Cancer Drug Discovery
三重大学大学院医学系研究科薬理ゲノミクス 田中利男

ヒト癌細胞は、培養時と移植後のトランスクリプトームが大きく異なり、分子標的薬といえども依然として安全域が狭いことから、ヒト癌移植ゼブラフィッシュによる抗がん剤スクリーニングシステムを構築した。このシステムにおいて、ヒト移植癌の増殖、腫瘍血管新生、遠隔転移に対する薬効用量(ED:effectivedose)、毒性用量(TD:toxic dose)、致死用量(LD:lethal dose)のinvivo定量的解析を同一個体で実現したので、報告する。

関連リンク

  • 三重大学新産業創成研究拠点オミックス医学HP
  • 東海国立3大学新技術説明会

関連ファイル

  • 新規創薬ターゲットとしての腫瘍血管新生制御遺伝子
  • 東海国立3大学新技術説明会