MZT(株)ゼブラフィッシュ創薬研究所

  • HOME
  • 研究開発
  • メンバー
  • アルバム
  • リンク
  • 研究員募集
  • アクセス
  • HOME
  • >
  • EVENTS
  • >
  • 詳細

最近の記事

2025/04/15
Novel Fluorescent Dye ZMB741 for Podocytopathy Drug Screening
2025/04/10
In Vivo Assessment of Individual and Total Proteinuria in Zebrafish Larvae Using the Solvatochromic Compound ZMB741
2025/02/01
Zebrafish-Based Oncocardionephrologyの新しい展開
2025/01/01
次世代AIDXゼブラフィッシュ創薬セミナー
2024/10/24
250129ネットセミナー次世代ゼブラフィッシュ創薬の展開
2024/09/10
Zebrafish-Based Oncocardiology and Onconephrology
2024/07/05
新しいハイスループット個別ゼブラフィッシュ腎毒性スクリーニングシステムの創生と応用
2024/07/05
第51回日本毒性学会学術年会
2024/06/10
新しいハイスループット個別ゼブラフィッシュ腎毒性スクリーニングシステムの創生と応用
2024/06/06
DXAIゼブラフィッシュ創薬の発展

一覧に戻る

2018/11/16
  • CiteULike
  • reddit
  • StumbleUpon
  • linkedin
  • Delicious
  • Mendeley
  • はてなブックマーク
  • Youtube
  • Google+
  • Twitter
  • Facebook

日本実験動物学会 維持会員懇談会

日本実験動物学会維持会員懇談会
日 時: 2018年11月16日(金)
◎受 付:   11:00〜 (6Fホール)
展示会:   11:00 〜 18:30(620/370号室)
I. 講演会:  13:00 〜 16:50(670号室)
II. 意見交換会: 17:00 〜 18:30(370号室)
会 場: 中央大学 駿河台記念館 6階
〒101-8324 東京都千代田区神田駿河台3-11-5
電話 03-3292-3111(駿河台記念館 事務室)

講演会 13:00〜16:50 (670号室)
ご挨拶: 「動物愛護管理法の見直しを巡る最新情報」 13:00〜13:20
         浦野 徹 理事長
1.医薬品開発の成功確率を上げるために  座長: 山田 久陽 ・ 高橋 利一 
1) はじめに(講演の趣旨、演者紹介など) 山田 久陽 13:25〜13:35
2) ヒト化モデルマウスの有用性   13:35〜14:10
     実験動物中央研究所 高橋 武司 先生
3) コモンマーモセットを用いた精神科領域の創薬研究  14:10〜14:45
  −トランスレーショナル行動薬理評価法の活用−
     大日本住友製薬 榎本 腱史 先生
休憩 14:45〜15:05
4) ゼブラフィッシュによるトランスレーショナルリサーチの展開  15:05〜15:40
     三重大学 田中 利男 先生
5) 総合討論  15:40〜16:00
2.話題提供   座長:加藤 克彦
Zebrafishの品質管理    16:00〜16:25
     日本チャールス・リバー株式会社 丸山 滋 先生

関連リンク

  • 三重大学メディカルゼブラフィッシュ研究センター
  • 三重大学大学院医学系研究科システムズ薬理学

関連ファイル

  • ゼブラフィッシュによるトランスレーショナルリサーチの展開