MZT(株)ゼブラフィッシュ創薬研究所

  • HOME
  • 研究開発
  • メンバー
  • アルバム
  • リンク
  • 研究員募集
  • アクセス
  • HOME
  • >
  • TOPICS
  • >
  • 詳細

最近の記事

2025/05/02
新規蛍光色素ZMB741によるポドサイトパチー治療薬スクリーニング
2025/04/15
ポドサイトパチー創薬スクリーニング
2025/04/10
なぜ患者がん移植ゼブラフィッシュモデル(PDXZ)は、有効か
2025/02/01
Zebrafish-Based Oncocardionephrology
2025/01/01
2025年元旦謹賀新年
2025/01/01
2025年元旦謹賀新年
2024/11/07
21世紀におけるゼブラフィッシュ創薬のグローバル展開
2024/10/25
AIDXゼブラフィッシュ創薬のグローバル展開
2024/10/15
三重大学大学院システムズ薬理学の展開
2024/10/05
システムズ薬理学大学院大募集中です。

一覧に戻る

2014/11/23
  • CiteULike
  • reddit
  • StumbleUpon
  • linkedin
  • Delicious
  • Mendeley
  • はてなブックマーク
  • Youtube
  • Google+
  • Twitter
  • Facebook

BSフジで血液脳関門研究を紹介

『ガリレオX』
#89「血液脳関門の世界 脳の防御網を突破せよ!」
【今回の放送日時】 2014年11月23日(日)11:30?12:00
【再放送】 2014年11月30日(日)13:30~14:00
 生物にとって最も重要な器官のひとつである“脳”。私たちの脳には、その高度な機能を維持するため、 異物の侵入を防ぐ強固なバリア“血液脳関門”が存在している。
 近年、アルツハイマー病など脳の疾患に関する研究が進み、それらを対象とした薬の研究開発も盛んに行われているものの、血液脳関門はその脳の疾患に効く薬の侵入すらも阻む。脳に効く特効薬の開発では、このバリアを通過するという大きな難題を克服する必要があるのだ。
 未だ多くの謎を秘めた“血液脳関門”という脳のバリア。はたしてその仕組みはどこまでわかっているのだろうか。脳のバリアを巡る研究の最前線に迫る。

関連リンク

  • 血液脳関門の世界 脳の防御網を突破せよ!
  • 三重大学大学院医学系研究科システムズ薬理学HP