MZT(株)ゼブラフィッシュ創薬研究所

  • HOME
  • 研究開発
  • メンバー
  • アルバム
  • リンク
  • 研究員募集
  • アクセス
  • HOME
  • >
  • TOPICS
  • >
  • 詳細

最近の記事

2025/05/02
新規蛍光色素ZMB741によるポドサイトパチー治療薬スクリーニング
2025/04/15
ポドサイトパチー創薬スクリーニング
2025/04/10
なぜ患者がん移植ゼブラフィッシュモデル(PDXZ)は、有効か
2025/02/01
Zebrafish-Based Oncocardionephrology
2025/01/01
2025年元旦謹賀新年
2025/01/01
2025年元旦謹賀新年
2024/11/07
21世紀におけるゼブラフィッシュ創薬のグローバル展開
2024/10/25
AIDXゼブラフィッシュ創薬のグローバル展開
2024/10/15
三重大学大学院システムズ薬理学の展開
2024/10/05
システムズ薬理学大学院大募集中です。

一覧に戻る

2011/10/19
  • CiteULike
  • reddit
  • StumbleUpon
  • linkedin
  • Delicious
  • Mendeley
  • はてなブックマーク
  • Youtube
  • Google+
  • Twitter
  • Facebook

ゼブラフィッシュERG

本日の眼科学近藤教授歓迎セミナー「眼疾患と動物モデルの視覚機能検査の最前線」において、ERGの重要性が明確に示された。一方、ゼブラフィッシュERGは、1987年頃から報告があり、ヒトを含む他の脊椎動物と同様にa-waveとb-waveが認められ、活発に研究されてきている。今後は、ゼブラフィッシュERGが、どこまでヒト網膜疾患モデル病態や治療薬作用解析に活用できるか期待されている。

関連リンク

  • 網膜色素変性症
  • 三重大学メディカルゼブラフィッシュ研究センターHP

関連ファイル

  • ゼブラフィッシュライブin vivo網膜イメージング
  • Tg(zfSWS1­5.5A:EGFP) tkk002