MZT(株)ゼブラフィッシュ創薬研究所

  • HOME
  • 研究開発
  • メンバー
  • アルバム
  • リンク
  • 研究員募集
  • アクセス
  • HOME
  • >
  • TOPICS
  • >
  • 詳細

最近の記事

2022/07/22
aa
2022/07/13
がんの個別化医療を、目指して
2022/07/02
ハイスループット心毒性スクリーニングを、開始しました。
2022/06/02
個別化医療への道程
2021/10/26
ゼブラフィッシュ創薬からがんの個別化医療を実現へ
2021/10/12
三重大学大学院医学系研究科生命医科学専攻(修士課程・博士課程)
2021/10/05
患者がん移植マウス・ゼブラフィッシュモデル(PDXMZ)による定量的薬効スクリーニングと作用機構解析
2021/10/05
患者がん移植マウス・ゼブラフィッシュモデル(PDXMZ)による定量的薬効スクリーニングと作用機構解析
2021/10/05
患者がん移植マウス・ゼブラフィッシュモデル(PDXMZ)による定量的薬効スクリーニングと作用機構解析
2021/10/05
患者がん移植マウス・ゼブラフィッシュモデル(PDXMZ)による定量的薬効スクリーニングと作用機構解析

一覧に戻る

2011/10/19
  • CiteULike
  • reddit
  • StumbleUpon
  • linkedin
  • Delicious
  • Mendeley
  • はてなブックマーク
  • Youtube
  • Google+
  • Twitter
  • Facebook

ゼブラフィッシュERG

本日の眼科学近藤教授歓迎セミナー「眼疾患と動物モデルの視覚機能検査の最前線」において、ERGの重要性が明確に示された。一方、ゼブラフィッシュERGは、1987年頃から報告があり、ヒトを含む他の脊椎動物と同様にa-waveとb-waveが認められ、活発に研究されてきている。今後は、ゼブラフィッシュERGが、どこまでヒト網膜疾患モデル病態や治療薬作用解析に活用できるか期待されている。

関連リンク

  • 網膜色素変性症
  • 三重大学メディカルゼブラフィッシュ研究センターHP

関連ファイル

  • ゼブラフィッシュライブin vivo網膜イメージング
  • Tg(zfSWS1­5.5A:EGFP) tkk002